3枚はどういう集まりなんだっけ?
何気にカラデシュの伝説もこれで全部光らせた。

R1
グレンゾ(自分) プローシュ イーサーン

グレンゾがバンチューデモチューで無限ガチャに走ろうとする最中にイーサーンがあっさりハチノジディストーションかまして閉幕

R2
ノリン(自分) プローシュ イーサーン

ノリンがマナファクトを展開しつつヒデ指図決めようとしたところにイーサーンが無垢への回帰
ノリンがくるくるしてる間にイーサーンが暗黒のマントルからハチノジディストーションキメて閉幕

R3
ノリン イーサーン プローシュ かせ斗 天界の麒麟

ノリンが知識層、吹き荒れる潜在能力、プローシュまで貼ってカオスに加速する盤面を眺めながらうっとりしてたら天界の麒麟が潜在能力を破壊して突破。
残った知識層が完全に別ゲーを始めたところで時間切れ


レガシー(省略)


R4
グレンゾ バルソー セルヴァラ プローシュ

バルソーが睡眠の宝珠を貼り、精神を刻むものから妨害をしかけバルソーにより墓地から落ちた生物釣り上げている傍でグレンゾの生物も一緒に釣り上がっちゃって回してる本人ですらよくわからない状態になったところで時間切れ


R5
ノリン プローシュ バルソー かせ斗 カーリア

カードをよく見てないので省略。
バルソーが墓地経由でループしてたはず


R6
グレンゾ イーサーン 旧シガルダ

グレンゾがアシュノッドの供儀台から無限ガチャ



ちゃんとレポートかけるようにEDHメモしながらやらないとこんな雑なレポになる(戒め

今日の戒め
・MTGはポーカーではない
数か月ぶりに、CARDBOXじゅげむ吉敷店さんにてEDHの大会を開催して頂けることとなりました。



【じゅげむEDH】
3月19日(土曜)
13:00~
参加費無料




ガチ勢もカジュアル勢も大歓迎です!
皆さんで楽しいひと時を過ごせたらと思います。
テーマはエルドラージ覚醒


・ジェネラル
ささ弥の本質

・フィニッシュ 4
荒廃鋼の巨像
ウラモグの種父
軟体の起源
歯と爪

・妨害 8
自然の要求
原基の印章
木化
垂直落下
内にいる獣
押し潰す蔦
忍び寄る腐食
硫酸の波

・サーチ 21
発見の旅路
天球儀
隊商の夜番
緑の太陽の頂点
奇妙な収穫
国境地帯のレインジャー
根囲い
地勢
旅行者の護符
地平線の呪文爆弾
春の儀式
三つの願いの指輪
こだまの呼び声
耕作
地平の探求
巡礼者の目
森のテインジャー
探検の地図
放浪者の小枝
芽吹くツタ
ニッサの巡礼

・ドロー 10
エルフの幻想家
森の知恵
ファーディアーの予見者
図書館の大魔術師
豊穣
調和
強制の門
ナントゥーコの養成者
真実の解体者、コジレック
記憶の壺

・マナ加速 9
mana crypt
太陽の指輪
エメラルドの大メダル
集団的航海
早摘み
砕土
スカイシュラウドの要求
明日への探索
燭台の大魔術師

・その他 3
再供給
永遠の証人
生き返り

土地 44
平穏な茂み
滑りやすいカルスト
聖遺の塔
ウギンの目
無限地帯
ゴースト・タウン
枯渇地帯
森 37


サイドボード
全ては塵
忘却蒔き
エムラクールの手
ウラモグの破壊者
荒廃の双子
ウラモグの道滅ぼし
虚空の選別者
背くもの
コジレックの職工
果てしなきもの
あんまり気にしたことはなかったけど

そういえばバウンスとデッキ送りも統率領域戻せるんだよね

ってことはこの手元にある大判カードに光が...

EDH

2015年5月4日 EDHあれこれ
モダン練習会に持ってくEDHを思案中


下レガ行くわけじゃないしある程度カジュアル目になるだろうからデリーヴィは相も変わらず封印するわけで。


候補
擬態の原形質
石の賢者、ダミーア
妖精の女王、ウーナ
自由なる者、ルーリクサー
ささ弥の本質
彼方の神、クルフィックス
知り合いから緑単のデッキのレシピを教えてよ!とのリクエストがあったので。


そもそも自分はまともに?組んだのがささ弥くらいだったのでここで一度緑単のデッキについてあれこれカードを見てみるのはいいかもしれないですねっていう記事です。


というわけで早速見ていきましょう。



【ジェネラル候補】
まず、デッキの方向性を決めるジェネラルを決めましょう。
現在、緑の伝説のクリーチャーは62体居るそうです。
その中からジェネラルとして使用可能なのは55体といった所。


今回はその中でも有力なカードたちをピックアップしていきます。


・マナ加速系

《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
《大蛇の守護神/Patron of the Orochi》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》

追加で土地を置くことによってマナを伸ばしていく梓や、浮いたマナが消えなくなるオムナスは緑単デッキではよく見られるジェネラルです。
一方、下2枚はどちらかというとデッキパーツとしての1枚という形で見ることが多いですが、ジェネラルとして使っても十分に強いです。


・攻撃(補助)系
《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
《クローサの拳バルー/Baru, Fist of Krosa》
《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
《獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts》
《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》

緑単のデッキは他の色と比べるとコンバットによるフィニッシュを狙うことが多いです。
今挙げたカードたちはサイズの大きい生物を量産したり、オーバーラン効果を持ってたりします。


・特殊系
《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
《上位の大蛇、ささ弥/Sasaya, Orochi Ascendant》
《放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard》

最後になりますがデッキの構築が少し特殊な物になるものです
メリーラは感染への対策や無限頑強に入りやすいです。
ささ弥は反転さえすればほぼ勝てるマナをひねり出せます。
イーサーンは千年霊薬などを用いて複数回効果を起動することでコンボを狙いましょう。



とパッとあげるならこれくらいです。
EDHは自分の好きなジェネラルでデッキが組めるのでここで紹介したカード以外でも十二分に楽しめる事が出来ます。



というわけで次はデッキ内の構築について詳しく入っていきます。

カジュアルと言ったな?あれは嘘だ


22 Mountain
1 Darksteel Citadel
1 Great Furnace
1 Smoldering Crater
1 Forgotten Cave
1 Temple of the False God
1 Bazaar of Baghdad
1 Ancient Tomb
1 Mishra’s Workshop
1 Grafted Exoskeleton
1 Everflowing Chalice
1 Grim Monolith
1 Mana Crypt
1 Darksteel Forge
1 Darksteel Ingot
1 Thran Dynamo
1 Heart of Ramos
1 Ruby Medallion
1 Mox Opal
1 Coalition Relic
1 Basalt Monolith
1 Sol Ring
1 Mana Vault
1 Gilded Lotus
1 Lotus Petal
1 Lotus Bloom
1 Wayfarer’s Bauble
1 Palladium Myr
1 Mind Stone
1 Voltaic Key
1 Memory Jar
1 Staff of Nin
1 Howling Mine
1 Mycosynth Wellspring
1 Ichor Wellspring
1 Gamble
1 Wheel of Fate
1 Wheel of Fortune
1 Reforge the Soul
1 Wild Guess
1 Faithless Looting
1 Burning Inquiry
1 Tormenting Voice
1 Impending Disaster
1 Jokulhaups
1 Ingot Chewer
1 Smelt
1 Whipflare
1 Destructive Force
1 Blasphemous Act
1 Volcanic Fallout
1 Lightning Bolt
1 Dead // Gone
1 Wildfire
1 Warp World
1 Obliterate
1 Vandalblast
1 Simian Spirit Guide
1 Trash for Treasure
1 Hellkite Tyrant
1 Chaos Warp
1 Goblin Welder
1 Godo, Bandit Warlord
1 Scrap Mastery
1 Batterskull
1 Moltensteel Dragon
1 Spine of Ish Sah
1 Steel Hellkite
1 Ugin’s Nexus
1 Solemn Simulacrum
1 Null Rod
1 Mycosynth Lattice
1 Possessed Portal
1 Myr Turbine
1 Clock of Omens
1 Unwinding Clock
1 Myr Incubator
1 Nevinyrral’s Disk

1 Daretti, Scrap Savant



コカトリスで回してるリストからブッコ抜き

加速してダレッティキャストから勝ち手段をひたすら掘りに行くゲーム

全除去打ちこんであらかじめ落としておいたヘルカイトなりなんなりを引っ張ってしばけば勝てるんじゃないんですか(適当


windows7ブルースクリーン童貞卒業しました(挨拶

ブルースクリーンなんて中学の時のおんぼろPCで見た以来だから相当焦った。




なんて話はおいといて、統率者2014のフルスポが出ました。

統率者として使えるプレインズウォーカーは眺めててインスピ沸いてきます(黒以外

伝説のクリーチャー達もどれも使いたいものばかり(黒以外

見た感じ赤が激戦区になりそうなんで嬉しいんだけど嫌な感じ。

無事に入手できるといいですが...


[追記]
白の新規クリーチャー、封じ込める僧侶がヤバい模様
スニークショー対策で刷られたのは見た感じ分かるけどゴブリンに刺さりすぎる
早くゴブリンにも強化をください!!

群の祭壇

2014年9月12日 EDHあれこれ
デリーヴィーで無限マナ出す時にこれ置いてたら無限ライブラリーアウトですかそうですか
タイミングの悪さに苦笑い。





Wheel of Fortune
締め付け
破壊放題
血染めの月
インフェルノ
壊滅的な夢
黙示録
壊滅
抹消
災火のドラゴン
山背骨のドラゴン



大地の知識
花を手入れする者
食物連鎖
野生語りのガラク
マナの反射
有毒の蘇生
雑食のハイドラ



時のらせん
Mystic Remora


Mana Crypt
厳かなモノリス
マイアの保育器
ウラモグの破壊者
コジレックの職工
無限に廻るもの、ウラモグ
ウラモグの道滅ぼし
背くもの
師範の占い独楽
時間ふるい
無のロッド
ファイレクシアの供犠台
屍賊の死のマント
棘噛みの杖




今ぱっと見た感じでこれだけ。
お金どんだけあっても足りないからゆったり集めていこう
土地32
 森 12
 山 9
 墨蛾の生息地
 グルールの芝地
 踏み鳴らされる地
 統率の塔
 オパールの宮殿
 ケッシグの狼の地
 根縛りの岩山
 ニクスの祭殿、ニクソス
 くすぶる尖塔
 奔放の神殿
 カザンドゥの隠れ家

クリーチャー35
 
 フィニッシャー
  山賊の頭、伍堂
  害霊
  ヘルカイトの突撃者
  カロニアのハイドラ
  熔鉄鋼のドラゴン
  業火のタイタン
  殺戮の化身
  ファイレクシアの巨大戦車
  カメレオンの巨像
  ヘルカイトの暴君
  自由なる者ルーリク・サー
  飢餓の声、ヴォリンクレックス
 
 マナ加速
  背信のオーガ
  極楽鳥
  ラノワールの使者ロフェロス
  ボリアルのドルイド
  Elvish Spirit Guide
  Simian Spirit Guide
  エルフの神秘家
  彼方地のエルフ
  疫病のマイア
  ラノワールのエルフ
  桜族の長老
  Fyndborn Elves
  東屋のエルフ
  ゾンバーワルドの賢者
 
 補助
  ウルヴェンワルドの足跡追い
  ヴィリジアンの堕落者
  酸のスライム
  漁る軟泥
  ガイアの伝令
  棘鞭使い
  狩猟の神、ナイレア
  呪文砕きのビヒモス
  ウルフィーの銀心

ソーサリー13
 狩られる者の逆襲
 汚損破
 ギャンブル
 木霊の手の内
 冒涜の行動
 歯と爪
 信仰無き物あさり
 連続突撃
 狩人の勇気
 大量破壊
 耕作
 魂の威厳

インスタント
 煮えたぎる歌
 クローサの掌握
 混沌のねじれ
 古の遺恨
 秘宝の破壊
 自然の要求
 溶解
 投げ飛ばし
 この世界にあらず

エンチャント
 より良い品物
 怨恨
 怒りの反射
 精神異常
 根の迷路
 
アーティファクト
 太陽の指輪
 グルールの印鑑
 バジリスクの首輪
 殴打頭蓋
 生体融合外骨格

プレインズウォーカー
 ドムリ・ラーデ
 歓楽者ゼナゴス
 獣の統率者、ガラク


ゼナゴス出してフィニッシャーの生物を投げてワンパンすれば相手は死ぬ

簡単なジェネラルなので初心者から上級者まで安心の性能



現在見るからに足りていないカード
・ガラク
・調和
・玉座の災い魔
・その他フィニッシャー
・繁茂系
・グリーンさんゼニス
・というか緑のEDH必須系
・赤は締め付けが足りない

先日の下関レガシーは皆様お疲れ様でした。

私、jackもなんとか5位入賞でき、非常に嬉しいです。
次回はベスト3入りを目指しますかねー

―――――――――――
―――――――――
―――――――


というわけで商品で統率者の回避態勢を頂きました。

正直、EDHは赤単しかまともなデッキが組めていなかったのでいいタイミングで良いものが手に入った。

バントカラーというより、正直赤以外の知識が皆無なのでどんなデッキ組めばいいか迷ってます。

使ってみたいと思ったジェネラルは、≪浄火の戦術家、デリーヴィー≫と≪魂の歌姫ルビニア≫です。

DCで猛威を振るったデリーヴィーはともかく、ルビニアも悪さができそうな能力。

完成まで1年はかかる見通しですけど形にはしたいですね。

なお、プロキシだと1週間かからずに完成する模様



というわけでデリーヴィーorルビニア(というよりバントカラー)で積んだら良いカード、コンボ等々ご意見お待ちしております。

なるべくお安く済むととっても嬉しいです。就活でお金ない勢


ではでは。
以前から作りたいと思っていた「混沌の赤」に代表されるカードを使ったデッキの話。



混沌の赤カードと言えば

Goblin Game
Thieves’ Auction
Risky Move
Confusion in the Ranks



くらいでしょうか。あとは歪んだ世界。
3時間かけて赤のカードのテキスト全部確認してるので漏れはないはず。


混沌系のカードは共通してマナが大きいのでアーティファクトによるマナ加速や、マナを踏み倒して唱えることのできる呪文が欲しい所です。

そこで、これ。

Galvanoth / ガルヴァノス (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)

あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。それがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
3/3 



軍勢では、新しく踏み倒しミノタウロスが出たみたいですが、相手に依存しているのとEDHでは弱すぎる点でNG。




正直、パーフォロスやクレンコに枠とってぶち込めば済む話ではあるけど、あえて誰も使わないような伝説のクリーチャーをジェネラルにおいてデッキを作り上げたいものです。
一番モチベ高いEDHですけど結構デッキの中身変えて遊んでるのでここで一回晒し(

あくまでカジュアル。高いカード、コンボは捨ててきた(




《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》

クリーチャー30

桜族の斥候
エルフの開拓者
エルフの神秘家
ボリアルのドルイド
東屋のエルフ
ラノワールのエルフ
旅するサテュロス
森の女人像
疫病のマイア
銅のマイア
鉄のマイア
国境地帯のレインジャー
石蒔きの秘儀司祭
大祖師の守り手

ガイアの伝令
天光を求める者
エルフの幻想家
かき回すゴブリン

棘鞭使い
月の魔術師
ヴィリジアンの堕落者
酸のスライム
進歩の災い

漁る軟泥
カロニアのハイドラ
山賊の頭、伍堂
ヘルカイトの暴君
熔鉄の始原体
森林の始原体
飢餓の声、ヴォリンクレックス

ソーサリー11
遥か見
修復
不屈の自然
戦利品
スカイシュラウドの要求

汚損破
紅蓮地獄
ジョークルホープス
冒涜の行動

歪んだ世界

歯と爪

インスタント5
煮えたぎる歌

余韻
自然の要求
古えの遺恨
混沌のねじれ

エンチャント7
はびこり
木化
パーフォロスの槌
ヤヴィマヤの非
伏魔殿
大神のルーン
生命の根

アーティファクト12
太陽の指輪
苔色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
星のコンパス
グルールの印鑑
玄武岩のモノリス
ダークスティールの鋳塊

頭蓋骨締め
寺院の鐘

バジリスクの首輪
稲妻のすね当て
生体融合外骨格

PW1
ドムリ・ラーデ

土地33
山9
森13
鮮烈な岩山
薄煙の火口
滑りやすいカルスト
平穏な茂み鮮烈な林
統率の塔
オパールの宮殿
進化する未開地
ケッシグ狼の地
踏み鳴らされる地
グルールのギルド門



色々ツッコミどころは多いですがこんな感じ
年末年始越えたらマナクリ系とマナ加速呪文、コジレック等々色々買い足す予定


こんなカードもあるで!っていうのがあれば誰か教えてください((

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索