3 《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4 《森の代言者/Sylvan Advocate》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
1 《破滅の道/Ruinous Path》
3 《苦い真理/Painful Truths》
4 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
3 《森/Forest》
4 《沼/Swamp》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
1 《餌食/To the Slaughter》
3 《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
3 《精神背信/Transgress the Mind》
1 《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
3 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2 《衰滅/Languish》
2 《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
3 《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
4 《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1 《島/Island》
1 《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》
2 《伐採地の滝/Lumbering Falls》
2 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1 《詰まった河口/Choked Estuary》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
sb: 2 《衰滅/Languish》
sb: 2 《翼切り/Clip Wings》
sb: 1 《悪性の疫病/Virulent Plague》
sb: 1 《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
sb: 1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
sb: 2 《無限の抹消/Infinite Obliteration》
sb: 1 《餌食/To the Slaughter》
sb: 2 《否認/nagate》
sb: 2 《帰化/Naturalize》
sb: 1 《究極の価格/Ultimate Price》
サイドが雑
4 《森の代言者/Sylvan Advocate》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
1 《破滅の道/Ruinous Path》
3 《苦い真理/Painful Truths》
4 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
3 《森/Forest》
4 《沼/Swamp》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
1 《餌食/To the Slaughter》
3 《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
3 《精神背信/Transgress the Mind》
1 《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
3 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2 《衰滅/Languish》
2 《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
3 《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
4 《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1 《島/Island》
1 《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》
2 《伐採地の滝/Lumbering Falls》
2 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1 《詰まった河口/Choked Estuary》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
sb: 2 《衰滅/Languish》
sb: 2 《翼切り/Clip Wings》
sb: 1 《悪性の疫病/Virulent Plague》
sb: 1 《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
sb: 1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
sb: 2 《無限の抹消/Infinite Obliteration》
sb: 1 《餌食/To the Slaughter》
sb: 2 《否認/nagate》
sb: 2 《帰化/Naturalize》
sb: 1 《究極の価格/Ultimate Price》
サイドが雑
スタンのジャンド叩き台
2016年4月17日 スタンあれこれ3 《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4 《森の代言者/Sylvan Advocate》
4 《罪を誘うもの/Sin Prodder》
2 《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
2 《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
3 《アーリン・コード/Arlinn Kord》
2 《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
3 《光輝の炎/Radiant Flames》
3 《破滅の道/Ruinous Path》
2 《苦い真理/Painful Truths》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1 《焙り焼き/Roast》
1 《骨読み/Read the Bones》
土地25
サイドボードは割愛
白だけは絶対に使いたくない気持ちでデッキ組んだらこうなりました()
しばらくはこのデッキを使っていこうかと。
4 《森の代言者/Sylvan Advocate》
4 《罪を誘うもの/Sin Prodder》
2 《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
2 《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
3 《アーリン・コード/Arlinn Kord》
2 《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
3 《光輝の炎/Radiant Flames》
3 《破滅の道/Ruinous Path》
2 《苦い真理/Painful Truths》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1 《焙り焼き/Roast》
1 《骨読み/Read the Bones》
土地25
サイドボードは割愛
白だけは絶対に使いたくない気持ちでデッキ組んだらこうなりました()
しばらくはこのデッキを使っていこうかと。
運命再編フルスポを見て
2015年1月10日 スタンあれこれEDHであれこれできそうなカードをちょいちょい見つけました
とりあえず運命再編でたらレアドラゴンサイクルを統率者にしてEDHする会開きたい()
とりあえず運命再編でたらレアドラゴンサイクルを統率者にしてEDHする会開きたい()
5/16 ふるほん王国 FNM
2014年5月17日 スタンあれこれ使用デッキ:赤スライ
R1 BUコントロール ○○ 後手s
R2 ドランミットレンジ ○×〇 後手s
相手のクルフィックスの狩猟者3連打を処理してる間に危険物着地→マナフラ→負け
R3エスパーコン 〇〇後手s
3-0で1位
使ってて思ったけど同じ赤でも
ブリッツ→理不尽に轢き殺す
スライ→普通に轢き殺す
くらいの差があって対戦相手の反応がスライの方が穏やか
ブリッツ使って勝つと相手に台パンされかねない
デッキ自体バランス良くまとまっててめっちゃ良いデッキでした。
レシピを参考にさせていただいたこはるさん、ありがとうございました。
R1 BUコントロール ○○ 後手s
R2 ドランミットレンジ ○×〇 後手s
相手のクルフィックスの狩猟者3連打を処理してる間に危険物着地→マナフラ→負け
R3エスパーコン 〇〇後手s
3-0で1位
使ってて思ったけど同じ赤でも
ブリッツ→理不尽に轢き殺す
スライ→普通に轢き殺す
くらいの差があって対戦相手の反応がスライの方が穏やか
ブリッツ使って勝つと相手に台パンされかねない
デッキ自体バランス良くまとまっててめっちゃ良いデッキでした。
レシピを参考にさせていただいたこはるさん、ありがとうございました。
5/9 ふるほん王国 FNM
2014年5月10日 スタンあれこれ使用デッキ:赤単ブリッツ
赤t白信心
☓☓
1セット、2セットともにデッキに17枚しかないはずの山が手に張り付く
どっちのセットも6枚以上引いてる
ディミーアコン
〇〇
特にいう事なし。普通に回った。
どちらとも3t時点で相手のライフを大きく削って悲哀撃たれても盲信者で止めが刺せる盤面に持ち込む。
グルール
〇〇
相手トリマリ、ダブマリされてこちらはマリガンなし。
初めてグルールと当たった気がするけど、PWが空気すぎる。
場に出た次のターンにはうちの生物が轢き殺してる。
今回は眩しい炎をメインから2枚採用
相手のブロッカーを無効化しつつ、こちらの英雄的も誘発が狙える良カード
ただ相手も横に並ぶデッキなら地鳴りの踏みつけなんだろうね。
その後適当に3パック買って双子神の指図、イゼット占術、マナの合流点。
やったぜ
赤t白信心
☓☓
1セット、2セットともにデッキに17枚しかないはずの山が手に張り付く
どっちのセットも6枚以上引いてる
ディミーアコン
〇〇
特にいう事なし。普通に回った。
どちらとも3t時点で相手のライフを大きく削って悲哀撃たれても盲信者で止めが刺せる盤面に持ち込む。
グルール
〇〇
相手トリマリ、ダブマリされてこちらはマリガンなし。
初めてグルールと当たった気がするけど、PWが空気すぎる。
場に出た次のターンにはうちの生物が轢き殺してる。
今回は眩しい炎をメインから2枚採用
相手のブロッカーを無効化しつつ、こちらの英雄的も誘発が狙える良カード
ただ相手も横に並ぶデッキなら地鳴りの踏みつけなんだろうね。
その後適当に3パック買って双子神の指図、イゼット占術、マナの合流点。
やったぜ
【急募】明日のFNMで誰か出してください【更新】
2014年5月9日 スタンあれこれ コメント (1)サテュロスの重装歩兵(JOU・C)1枚
眩しい炎(JOU・U)2枚
モーギスの軍用犬(JOU・U)3枚
雷撃の威力(BNG・U)2枚
双子神の指図(JOU・R)無限回収
明日はエンチャント迷路使います。
眩しい炎(JOU・U)2枚
モーギスの軍用犬(JOU・U)3枚
雷撃の威力(BNG・U)2枚
双子神の指図(JOU・R)無限回収
明日はエンチャント迷路使います。
今期スタン【募集もあるよ。放出も】
2014年5月6日 スタンあれこれ コメント (1)デッキ何使うべって考えても赤がらみしか選択肢ないのよね。それか迷路。
今のところ赤絡みのデッキは3つ考えてるけど一番ピーキーなのが早く完成しそう。というかしてる。
他のデッキは合流点なかったり色々パーツ足りてないのよね。悲しいことに。
募集
マナの合流点4
イゼット占術ランド3
双つ身の炎3
モーギスの軍用犬3
放出
タッサ
囲い
キオーラ
新アジャニ
神送り
夜帳の死霊
青黒占術ランド
緑青占術ランド2
今のところ赤絡みのデッキは3つ考えてるけど一番ピーキーなのが早く完成しそう。というかしてる。
他のデッキは合流点なかったり色々パーツ足りてないのよね。悲しいことに。
募集
マナの合流点4
イゼット占術ランド3
双つ身の炎3
モーギスの軍用犬3
放出
タッサ
囲い
キオーラ
新アジャニ
神送り
夜帳の死霊
青黒占術ランド
緑青占術ランド2
ニクス発売に伴ってスタンのカード募集
2014年4月29日 スタンあれこれ コメント (2)組みたいデッキがあるんだ!!!
マナの合流点4
饗宴の主4
脳蛆4
双子神の指図(無限回収)
放出
新アジャニ
エイスリオス
キオーラ
タッサ
思考囲い
マナの合流点4
饗宴の主4
脳蛆4
双子神の指図(無限回収)
放出
新アジャニ
エイスリオス
キオーラ
タッサ
思考囲い
アグレッシブグルールアグロ(仮)
2014年3月2日 スタンあれこれ コメント (2)前日のFNM後に30分で考えて完成させた紙束(仮)
A g/r aggro
君のライフにレボ☆リューション!
こんなグルール、ファンタ☆スティック!
~デッキ解説~
グルールより早いグルール
相手依存にはなりますが実質3キルが可能です。
相手を轢き殺すことだけ考えれば高いパーツは自然に抜けていくので安価で構築可能(←ここ大事)
思ったよりも解説するのが面倒なので今日はここまで
A g/r aggro
エルフの神秘家/Elvish Mystic 4
カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker 4
炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary 4
空殴り/Skylasher 4
漁る軟泥/Scavenging Ooze 1
魔女跡追い/Witchstalker 2
ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos 3
恭しき狩人/Reverent Hunter 3
ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager 4
狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt 1
ドムリ・ラーデ/Domri Rade 3
植生噴出/Phytoburst 4
肉体+血流/Flesh+Blood 2
戦士の教訓/Warriors’ Lesson 1
土地 20
君のライフにレボ☆リューション!
こんなグルール、ファンタ☆スティック!
~デッキ解説~
グルールより早いグルール
相手依存にはなりますが実質3キルが可能です。
相手を轢き殺すことだけ考えれば高いパーツは自然に抜けていくので安価で構築可能(←ここ大事)
思ったよりも解説するのが面倒なので今日はここまで
【FNM】 2/21 ふるほんレポ 【ミノタウロス】
2014年2月22日 スタンあれこれ軍勢後初めてのスタンダード。
1回戦 黒t赤〇〇
黒単にリターンと掘りを積んだデッキ。
①お互いに出てくる生物に除去を打ちあうも、頭蓋断ちや戦呼びによる速攻でライフを徐々に削るも人脈を貼った相手の方が手札は潤沢。こちらが劣勢になってしまうが相手のライフは5。こちらのマナは7。手札0枚。ラクドスリターントップで勝利。
②序盤にミノタウロスへ除去を打たせ、ある程度相手に除去を使用させたところでサイドインした死の国のケルベロスが降臨。場を荒らしきって勝利。
2回戦 ディミーアコン?☓☓
①こちらの土地が3で止まる。ほぼ何もできずに敗北。
②見えた生物が谷と波使いだけだったので殺戮遊戯で波使い指定→潮縛りの魔道士が暴れる。1体除去して安心するも追加で潮縛りをトップされて絶望。一方こちらの生物はカウンター&除去&潮で壊滅。敗北。
3回戦 黒単〇〇
①相手の土地事故を起こす。生物でライフを削るが、人脈を貼られた後に相手が追い付いてきて手札分相手が有利に。が、相手のライフは2。トップマグマジェット。勝利。
②相手がもたついている間にミノ並べて高火力で殴る。相手のライフを3まで削ったところでトップラクドスリターン。勝利。
成績2-1
ミノタウロス使ってて楽しかったけどそれ以上にトップリターンが気持ち良かったです。
自称下関の引き厨は伊達じゃない。
当面はミノタウロスをいじって遊ぶつもり。まずはギルド門を占術土地にしたり、除去を増やしたりしなければ...
1回戦 黒t赤〇〇
黒単にリターンと掘りを積んだデッキ。
①お互いに出てくる生物に除去を打ちあうも、頭蓋断ちや戦呼びによる速攻でライフを徐々に削るも人脈を貼った相手の方が手札は潤沢。こちらが劣勢になってしまうが相手のライフは5。こちらのマナは7。手札0枚。ラクドスリターントップで勝利。
②序盤にミノタウロスへ除去を打たせ、ある程度相手に除去を使用させたところでサイドインした死の国のケルベロスが降臨。場を荒らしきって勝利。
2回戦 ディミーアコン?☓☓
①こちらの土地が3で止まる。ほぼ何もできずに敗北。
②見えた生物が谷と波使いだけだったので殺戮遊戯で波使い指定→潮縛りの魔道士が暴れる。1体除去して安心するも追加で潮縛りをトップされて絶望。一方こちらの生物はカウンター&除去&潮で壊滅。敗北。
3回戦 黒単〇〇
①相手の土地事故を起こす。生物でライフを削るが、人脈を貼られた後に相手が追い付いてきて手札分相手が有利に。が、相手のライフは2。トップマグマジェット。勝利。
②相手がもたついている間にミノ並べて高火力で殴る。相手のライフを3まで削ったところでトップラクドスリターン。勝利。
成績2-1
ミノタウロス使ってて楽しかったけどそれ以上にトップリターンが気持ち良かったです。
自称下関の引き厨は伊達じゃない。
当面はミノタウロスをいじって遊ぶつもり。まずはギルド門を占術土地にしたり、除去を増やしたりしなければ...
テーロスデッキ案 その2 赤単改
2013年9月28日 スタンあれこれ コメント (2)ハンマーやサテュロス、レコナー、Ashが足りないという絶望的状況から色々足してFNMで2-1
オークションの発送が10/3~10/5だそうで、若干遅いw
というわけでとりあえず今日使用したデッキ内容
≪ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler≫ 4
≪灰の盲信者/Ash Zealot≫ 2
≪凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird≫ 4
≪チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix≫ 4
≪瓦礫帯のマーカ/Rubblebelt Maaka≫ 4
≪モーギスの狂信者≫ 4
≪鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge≫ 2
≪嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon≫ 2
≪ドラゴンのマントル/Dragon Mantle≫ 4
≪マグマの噴流/Magma Jet≫ 4
≪ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars≫ 2
≪山/Mountain≫ 21
≪ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx≫ 1
≪変わり谷/Mutavault≫ 2
メインはこんな感じ。サイドはバーニングアースなどなど
使用感としては上々で、足りないカードがあるって所がすごく惜しい
パーツが全部揃ったなら
In
ハンマー2
サテュロス4
レコナー4
Ash2
Out
山3
マントル1
ドラゴン2
まーか4
回して考える枠2
になりそう。
奇魔とマグマジェット、マントルが本当にいい働きをしてくれてます。
オークションの発送が10/3~10/5だそうで、若干遅いw
というわけでとりあえず今日使用したデッキ内容
≪ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler≫ 4
≪灰の盲信者/Ash Zealot≫ 2
≪凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird≫ 4
≪チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix≫ 4
≪瓦礫帯のマーカ/Rubblebelt Maaka≫ 4
≪モーギスの狂信者≫ 4
≪鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge≫ 2
≪嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon≫ 2
≪ドラゴンのマントル/Dragon Mantle≫ 4
≪マグマの噴流/Magma Jet≫ 4
≪ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars≫ 2
≪山/Mountain≫ 21
≪ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx≫ 1
≪変わり谷/Mutavault≫ 2
メインはこんな感じ。サイドはバーニングアースなどなど
使用感としては上々で、足りないカードがあるって所がすごく惜しい
パーツが全部揃ったなら
In
ハンマー2
サテュロス4
レコナー4
Ash2
Out
山3
マントル1
ドラゴン2
まーか4
回して考える枠2
になりそう。
奇魔とマグマジェット、マントルが本当にいい働きをしてくれてます。
テーロスデッキ案 その1 赤単スライ
2013年9月24日 スタンあれこれ コメント (2)イゼットを練ったましたが色々あって停滞中
先に簡単に組めそうな赤スラをチラ裏ですがのせようかと
≪火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr≫ 4
≪ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler≫ 4
≪灰の盲信者/Ash Zealot≫ 4
≪炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary≫ 4
≪チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix≫ 4
≪モーギスの狂信者≫ 4
≪パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros≫ 3
≪ショック/Shock≫ 3
≪マグマの噴流/Magma Jet≫ 4
≪稲妻の一撃/Lightning Strike≫ 4
≪山/Mountain≫ 19
≪変わり谷/Mutavault≫ 3
信心貯めつつビートダウンしてモーギスで〆
つよそう(こなみ
先に簡単に組めそうな赤スラをチラ裏ですがのせようかと
≪火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr≫ 4
≪ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler≫ 4
≪灰の盲信者/Ash Zealot≫ 4
≪炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary≫ 4
≪チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix≫ 4
≪モーギスの狂信者≫ 4
≪パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros≫ 3
≪ショック/Shock≫ 3
≪マグマの噴流/Magma Jet≫ 4
≪稲妻の一撃/Lightning Strike≫ 4
≪山/Mountain≫ 19
≪変わり谷/Mutavault≫ 3
信心貯めつつビートダウンしてモーギスで〆
つよそう(こなみ
イニストラード・ラヴニカへの回帰ブロック 総括
2013年9月22日 スタンあれこれ コメント (2)先日のFNMでISD/RTRブロック戦い納めとなりました
ドラゴンの迷路プレリリースからこのMTGを始めた私にとって短いようでとても長い期間でした
・ISD/RTRブロック戦績
62戦 30勝 31敗 1分け
・使用デッキ
グルールアグロ
グルールミッドレンジ
緑単
赤黒バーン
あともう少しで勝ち越しorz
MTGを始めたばかりの頃は負け越しばかりでしたが後半の追い上げがすさまじい
明確に勝てるようになってきたのはカードを使うタイミングが少しずつですが分かるようになったこと
そもそもMTGに慣れてきた事が大きいのではないでしょうか
・今期のMVPカード
≪自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed≫
相棒
ドラゴンの迷路プレリリースから一緒に戦い続けてくれました
今はEDHのジェネラルに
≪狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted≫
自分にとって、奇跡は終末でもなく、篝火でもなく、この一枚です
―――――
―――
―
来期は大きな大会にも足を運んでみたいですし、来期が終わった時に勝ち越し出来てるように頑張りたい
もちろん、スタンだけじゃなくレガシーもEDHも力入れていきます
ドラゴンの迷路プレリリースからこのMTGを始めた私にとって短いようでとても長い期間でした
・ISD/RTRブロック戦績
62戦 30勝 31敗 1分け
・使用デッキ
グルールアグロ
グルールミッドレンジ
緑単
赤黒バーン
あともう少しで勝ち越しorz
MTGを始めたばかりの頃は負け越しばかりでしたが後半の追い上げがすさまじい
明確に勝てるようになってきたのはカードを使うタイミングが少しずつですが分かるようになったこと
そもそもMTGに慣れてきた事が大きいのではないでしょうか
・今期のMVPカード
≪自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed≫
相棒
ドラゴンの迷路プレリリースから一緒に戦い続けてくれました
今はEDHのジェネラルに
≪狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted≫
自分にとって、奇跡は終末でもなく、篝火でもなく、この一枚です
―――――
―――
―
来期は大きな大会にも足を運んでみたいですし、来期が終わった時に勝ち越し出来てるように頑張りたい
もちろん、スタンだけじゃなくレガシーもEDHも力入れていきます
今更FNMレポ 8/9
2013年8月11日 スタンあれこれ使用デッキ 赤黒バーン
参加者 11人
1 黒単 ×〇〇 後攻
紅蓮術師ショックブレードチャンフェニと土地3でドロー勘と良い滑りだし
が、相手黒単でブレードが腐りコストチャンフェニの勘でもう一枚ブレードを引いてしまう
紅蓮にショックの構えをしたら泥沼病が飛んできてショック使いつつトークンを場に残す
相手は飛行4でビート
止めきれず負け
――――――――
完全勝利したラクドスリターン
――――――――
どぶ潜み→ヘルライダー→槍槍
2 ラクドス 〇〇 後攻
完全勝利したラクドスリターンしようとしたらギルド門引いて恥ずかしさのあまりヘルライダーで殴り勝ち
――――――――
完全勝利したラクドスリターン
3 赤単アグロ 〇×〇
紅蓮出して相手の生物を消しつつトークン生成
ヘルライダー投げて勝ち
――――――――
エミッサリー絡んだ動きに追い付けない
――――――――
完全勝利したラクドスリターン
3-0で2位でした。
色追加して調整なしで勝てたのは嬉しい。
―――――
―――
―
ついでにゲームデーレポ
0回戦 ××
実家でビール飲んでつまみ食べてた(
参加者 11人
1 黒単 ×〇〇 後攻
紅蓮術師ショックブレードチャンフェニと土地3でドロー勘と良い滑りだし
が、相手黒単でブレードが腐りコストチャンフェニの勘でもう一枚ブレードを引いてしまう
紅蓮にショックの構えをしたら泥沼病が飛んできてショック使いつつトークンを場に残す
相手は飛行4でビート
止めきれず負け
――――――――
完全勝利したラクドスリターン
――――――――
どぶ潜み→ヘルライダー→槍槍
2 ラクドス 〇〇 後攻
完全勝利したラクドスリターンしようとしたらギルド門引いて恥ずかしさのあまりヘルライダーで殴り勝ち
――――――――
完全勝利したラクドスリターン
3 赤単アグロ 〇×〇
紅蓮出して相手の生物を消しつつトークン生成
ヘルライダー投げて勝ち
――――――――
エミッサリー絡んだ動きに追い付けない
――――――――
完全勝利したラクドスリターン
3-0で2位でした。
色追加して調整なしで勝てたのは嬉しい。
―――――
―――
―
ついでにゲームデーレポ
0回戦 ××
実家でビール飲んでつまみ食べてた(
赤単バーンとM14ゲームデイ
2013年8月3日 スタンあれこれ コメント (1)M14が発売されてから毎週デッキを変えるという節操のない行動をしています。どうも
最初はグルールアグロ、次はグルールミッドレンジ
そして今日は赤単バーンといった所です。
赤単バーン(試作品)
山 22
どぶ潜み 4
チャンドラのフェニックス 4
若き紅蓮術師 4
火柱 4
ショック 4
灼熱の槍 4
野生の勘 4
頭蓋割り 2
炬火の炎 2
溶岩の斧 1
消耗品の弾幕 2
燃え立つ大地 1
紅蓮の達人チャンドラ 2
使用感は上々。正直気分で組んでみた割にはそこそこ戦えるので煮詰めようかと
―――---
------
---
話は変わりますがもうすぐM14のゲームデイです
私も出たいのですが今回は帰省しなければならないのでスルーします
ただ、プレイマットのチャンドラがすごく可愛いんで誰か優勝して私に出してください←
最初はグルールアグロ、次はグルールミッドレンジ
そして今日は赤単バーンといった所です。
赤単バーン(試作品)
山 22
どぶ潜み 4
チャンドラのフェニックス 4
若き紅蓮術師 4
火柱 4
ショック 4
灼熱の槍 4
野生の勘 4
頭蓋割り 2
炬火の炎 2
溶岩の斧 1
消耗品の弾幕 2
燃え立つ大地 1
紅蓮の達人チャンドラ 2
使用感は上々。正直気分で組んでみた割にはそこそこ戦えるので煮詰めようかと
―――---
------
---
話は変わりますがもうすぐM14のゲームデイです
私も出たいのですが今回は帰省しなければならないのでスルーします
ただ、プレイマットのチャンドラがすごく可愛いんで誰か優勝して私に出してください←
7/26 FNM ふるほん王国
2013年7月27日 スタンあれこれ コメント (1)使用デッキ ルーリク・サービート
1戦目 ボロス
☓○○
2戦目 セレズニア
☓〇〇
3戦目 4リアニ
☓〇〇
レポ書くの面倒ですけど、マナクリで加速してルーリクサーを4Tまでに着地させるのは強いと思いました。
サイドから採用していた濃霧がいい仕事をしてくれたので引き続き採用したいです。
1戦目 ボロス
☓○○
2戦目 セレズニア
☓〇〇
3戦目 4リアニ
☓〇〇
レポ書くの面倒ですけど、マナクリで加速してルーリクサーを4Tまでに着地させるのは強いと思いました。
サイドから採用していた濃霧がいい仕事をしてくれたので引き続き採用したいです。
7/12 FNM ふるほん王国
2013年7月12日 スタンあれこれちゃんとメモとったんでレポ書きます。
使用:グルールアグロ
1戦目 赤黒ゴブリン 〇〇
後攻スタート
1Tに哄笑者、2Tに技術を装備しビートする
相手が壁を複数立てて守りに来たところでゴーア族を2ターン連続投げ
最後にエミッサリー+やっかいもの投げて勝ち
後攻スタート
1Tに哄笑者、2T目に槍を相手の生物に
壁が出た所でまたゴーアを投げ
最後にエミ+やっかい投げて勝ち
2戦目 ニヴィックスシュート 〇☓☓
先行スタート
1Tに哄笑者、2Tにエミエミ+やっかい
3Tに壁めがけてゴーア
後攻スタート
生物でかくなって殴り殺される
後攻スタート
生物(
3戦目 セレズニア 〇〇
先行スタート
1Tに貴族、2Tにエミ+やっかい
その後、相手の動きが遅く適当に生物増やして勝ち
後攻スタート
お互いに生物を並べて場が均衡
相手のハンドが少なくなって、マナが倒れているところでボロ反+アクト
その後でエミ+やっかい投げて勝ち
反攻者が最終戦しか活躍しなかったけどやっぱアクトとのコンボが強い(こなみ
本来ならやっかいの枠がイノシシになるんだけど届いてなくて断念
でも良い働きしてくれたのでやっかいの枠を再検討します
あとニヴィックスシュート作る(
使用:グルールアグロ
1戦目 赤黒ゴブリン 〇〇
後攻スタート
1Tに哄笑者、2Tに技術を装備しビートする
相手が壁を複数立てて守りに来たところでゴーア族を2ターン連続投げ
最後にエミッサリー+やっかいもの投げて勝ち
後攻スタート
1Tに哄笑者、2T目に槍を相手の生物に
壁が出た所でまたゴーアを投げ
最後にエミ+やっかい投げて勝ち
2戦目 ニヴィックスシュート 〇☓☓
先行スタート
1Tに哄笑者、2Tにエミエミ+やっかい
3Tに壁めがけてゴーア
後攻スタート
生物でかくなって殴り殺される
後攻スタート
生物(
3戦目 セレズニア 〇〇
先行スタート
1Tに貴族、2Tにエミ+やっかい
その後、相手の動きが遅く適当に生物増やして勝ち
後攻スタート
お互いに生物を並べて場が均衡
相手のハンドが少なくなって、マナが倒れているところでボロ反+アクト
その後でエミ+やっかい投げて勝ち
反攻者が最終戦しか活躍しなかったけどやっぱアクトとのコンボが強い(こなみ
本来ならやっかいの枠がイノシシになるんだけど届いてなくて断念
でも良い働きしてくれたのでやっかいの枠を再検討します
あとニヴィックスシュート作る(